『Nicoちゃん』がムクれるのもごもっともなので、ショーは置いといて…旅の続きを

前半にも「松江城」に行きましたが、後半はもっといろんなところの「お城めぐり」をして来ました。
九州でまず最初に行ったのは、黒田官兵衛ゆかりの〜大河ドラマ「軍師官兵衛」は見ていなかったので、いまいちピント来ずでしたが〜「中津城」〜官兵衛が築城して居住していたお城で、石垣とお堀は当時のままだそうです〜
お次のお城は、今回の九州で私が一番行ってみたかったココ

「杵築」でした〜って、ここはお城じゃなくて城下町が本命だったんですけどね。
商家の町並みを挟むように、南北の高台に武家屋敷が並ぶという「サンドイッチ型城下町」で、独特の景色が見られるところだったんです。
お天気すぎて『NIcoちゃん』はぁ


着物をレンタルして街歩きを楽しんでいる人もたくさんいて、いい感じ

暑くてヘロ


坂を上ったり下ったりしながら、記念撮影も頑張ってもらいました。
何しろ「九州観光」は1日しかなかったので、あとは「別府温泉」に入っただけで、本州に逆戻り。
コノ旅2度目の山口県ではまず、パパがどうしてもTVで見た山間部のラーメン屋「いなか屋」さんに行きたいと言うので、1時間半も並んで待って

その後は、遠くに、「岩国城」が見える
有名な「錦帯橋」とか、
前にも誰かと来たことがある「姫路城」などに寄って…
〜パパは、前に誰かとココで撮った写真を一緒に載せて!…と簡単に言いますが…いつ、誰と来たのやら??〜
関西地方の最後は…
近くまで何度も来てたのに、〜この日もちょうど時代劇の撮影してた程〜こんなにイイところとは知らなかった、
「近江八幡」に立ち寄って旅も終了。一気に関東に向かいました。
〜山陰地方と違って、山陽方面は今まで何回も通っているので、行きたいポイントだけ立ち寄ってドンドン帰って来ちゃいました〜
どこに行っても大人気の『Nicoちゃん』


って、まさかの「ドッグショーの結果とかは?」って思ってる方…いらっしゃいますか???
ということで

