2016年11月28日

旅の後半は、お城巡り

旅の途中で何故か、九州で3日間開催されていたドッグショーに、2日(クラブ展と九州インター)も参戦しちゃった『Nicoちゃん』ですが…〜その為に今回、わざわざ山口県から北九州に渡ったのでした〜

1991.jpg


『Nicoちゃん』がムクれるのもごもっともなので、ショーは置いといて…旅の続きをexclamation

前半にも「松江城」に行きましたが、後半はもっといろんなところの「お城めぐり」をして来ました。
九州でまず最初に行ったのは、黒田官兵衛ゆかりの〜大河ドラマ「軍師官兵衛」は見ていなかったので、いまいちピント来ずでしたが〜「中津城」〜官兵衛が築城して居住していたお城で、石垣とお堀は当時のままだそうです〜

1938.jpg


お次のお城は、今回の九州で私が一番行ってみたかったココ(日本一小さい城らしいです)

1954.jpg


「杵築」でした〜って、ここはお城じゃなくて城下町が本命だったんですけどね。

1957.jpg


商家の町並みを挟むように、南北の高台に武家屋敷が並ぶという「サンドイッチ型城下町」で、独特の景色が見られるところだったんです。

1967.jpg


お天気すぎて『NIcoちゃん』はぁたらーっ(汗)はぁたらーっ(汗)でしたが、

1970.jpg


着物をレンタルして街歩きを楽しんでいる人もたくさんいて、いい感じハートたち(複数ハート)

1972.jpg


暑くてヘロあせあせ(飛び散る汗)ヘロあせあせ(飛び散る汗)な『Nicoちゃん』には悪いけど、なかなか来られないところなので、

1979.jpg


坂を上ったり下ったりしながら、記念撮影も頑張ってもらいました。

1984.jpg


何しろ「九州観光」は1日しかなかったので、あとは「別府温泉」に入っただけで、本州に逆戻り。

コノ旅2度目の山口県ではまず、パパがどうしてもTVで見た山間部のラーメン屋「いなか屋」さんに行きたいと言うので、1時間半も並んで待ってexclamation&question「おむすび・サラダ・鳥の唐揚げ・玉子焼き・大学いも」付きという謎のセットを、話の種に食べて来ました。

161115.jpg


その後は、遠くに、「岩国城」が見える

2144.jpg


有名な「錦帯橋」とか、

2140.jpg


前にも誰かと来たことがある「姫路城」などに寄って…
〜パパは、前に誰かとココで撮った写真を一緒に載せて!…と簡単に言いますが…いつ、誰と来たのやら??〜

2188.jpg


関西地方の最後は…

2215.jpg


近くまで何度も来てたのに、〜この日もちょうど時代劇の撮影してた程〜こんなにイイところとは知らなかった、

2210.jpg


「近江八幡」に立ち寄って旅も終了。一気に関東に向かいました。
〜山陰地方と違って、山陽方面は今まで何回も通っているので、行きたいポイントだけ立ち寄ってドンドン帰って来ちゃいました〜

2223.jpg


どこに行っても大人気の『Nicoちゃん』わーい(嬉しい顔)のお陰で、今回も楽しい家族旅行で良かったワン

161117.jpg


って、まさかの「ドッグショーの結果とかは?」って思ってる方…いらっしゃいますか???
ということでexclamation&questionどうぞあと少し、私達の旅にお付き合い下さいませ…soon
posted by ハンにゃんママ at 19:00| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。