UA-21037902-4

2016年08月26日

吹割の滝と蕎麦和太奈部

久しぶりに、OL (Office Lady) 時代のお友達が親娘で泊りに来てくれたので、

0629.jpg


せっかくだからと『Nicoちゃん』も一緒に、滅多に行かない近場観光へ
まず向かったのは、天然記念物「吹割の滝」(不思議草から車で30分

0646.jpg


お土産やさんの前を通って、先の階段を下りていくと(40m程)

0647.jpg


すぐに水際の細い歩道(全長450m)に出ます。
〜今回は全然でしたが、水量が多い時は、歩道のすぐ近くまで水の流れがあって吸い込まれそうな気分になったりする時も!!この先は特に前方注意でお進みください〜

0649.jpg


さらに進むと、「東洋のナイアガラ」とも言われる…滝壺は竜宮にも通じている?という…

0652.jpg


「吹割の滝」に到着。
〜落下防止の為以前にはなかったロープも張られていましたが、皆さまもユメユメ落ちないようにご注意下さいね〜

0662.jpg


本場ナイアガラほどの迫力はないけれど、青空バックになかなかの奇岩で絶景でしょ

0664.jpg


さらに下流に進んでこれが「鱒飛びの滝」

0666.jpg


な〜んて写真撮ってたら、もうパパと『Nicoちゃん』は帰り道の日陰の階段で休憩してました。
〜マイナスイオンたっぷりのはずの遊歩道ですが、やっぱり丸沼高原よりも暑い💦のでした〜

0669.jpg


ということでまた階段&遊歩道(200m)登って、クーラーの効いた車に戻り…
〜本当は別ルートで「滝を上から見られる遊歩道」もあるのですが、残念ながら現在通行止になっているようです〜

tsukodome_201607.jpg


お腹も空いたので、川場村の「犬OK」な「小さな手打ち蕎麦の店 和太奈部」さんへ向かいました。
「犬OK」なのはテラス席(2席)のみですが、幸い誰もいらっしゃらず『NIcoちゃん』も無事入店。

0671.jpg


冷房が効いてないからと心配して下さり、わざわざ扇風機を持ってきて頂いたり、
お手数をおかけいたしました。m(_ _)m

0673.jpg


お目当てだった小鉢付きの「川場膳こちらの記事で以前紹介していますよ」は、本日終了してしまったとのことで、フワッフワの玉子焼き(¥500)と

0672.jpg


天付きそば(二八蕎麦 or 十割の田舎蕎麦 を選べて¥1600)をいただきました。

0674.jpg


風が通り抜けるテラス席は割と涼しくて、庭の緑を眺めながら、『NIcoちゃん』も一緒に

0677.jpg


美味しくて、気持ちのよいランチタイムでした。ご馳走さまで〜す。
〜但し、多分この雰囲気を守るために、以前よりも色んな注意書きが増えてました。
(団体は4名様まで・携帯電話/無駄吠えや多頭飼いの犬連れの方…はご遠慮下さいetc)
また、お蕎麦がなくなり次第閉店となり、現在はお席等の予約も受けていらっしゃらないようですので、ご注意下さい〜


この後、関東で一番人気を誇る道の駅「川場田園プラザ」に寄って、
名物らしい「ふわふわパン」と、新鮮な野菜(種類も量もたくさんありました)を仕入れて帰宅。

0681.jpg


お陰様で、台風接近の合間に、お天気にも恵まれて〜チョット暑かったけど〜
私たちも『NIcoちゃん』もとっても楽しい1日でした。
Nちゃん!また、ぜひ丸沼高原に遊びに来てねお待ちしてま〜す!!


posted by ハンにゃんママ at 23:00| Comment(0) | 近くへお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください